今小学校でも英語が必修となり、英語を学ぶのは当たり前になってしまいました。
さらに幼稚園でも英語遊びのようなものが行われており、大人以上に英語に触れる機会があります。
うらやましいと感じる反面、今の子どもはすごいな、と感じることもあって、のんきに構えていたのですが、周りの様子を見るとそうでもありません。
幼児の頃から英語入試を視野に入れている家庭が大変多く、我が家だけのんきなのかと感じるようになりました。
様々な家庭を見ると、幼児とはいえ英語入試を意識した塾に入れていることが判明しました。
どの家庭でも英語に力を入れつつも、遊び的な要素も取り入れており、無理なく学んでいる様子。
入試、と聞くとなんとなくお勉強ばかりしているのかと思いましたがそうでもないようです。
そのため夫と話し合って住んでいる地域に近い駒沢付近で、英語入試塾に通塾することを検討し始めました。
調べてみると意外と駒沢地区には英語関係の塾が大変多く、さらに子ども対応だけでなく大人も学べるビジネス英語教室も多数あることがわかりました。
こんなにも英語を学ぶ人がいるのだということを知ることができ、少しだけ時代に取り残された気分になりました。
少し焦りましたが、子どものことを考えれば冷静に判断をしなくてはなりません。