駒沢で幼児対応の英語入試塾を探して通塾してみました

英語に触れるのは大切なことだと自分自身が学びました

講師の方にお聞きしたところ、年長さんになってから具体的な英語の授業が始まり、それまでは基礎的な力を身につけるのと同時にコミュニケーション能力も高めていきますとのこと。

今入試では学力だけでなくコミュニケーションも大切に考えており、どの人とも英語や日本語でしっかりと会話できないといけないようです。

トータルで様々な分野の力をつけることができるようになっているので、長い目で見てくださいと言われました。

駒沢のこちらの塾はカリキュラムがしっかりとしており、塾と言えども幼稚園と同じように目標などがあります。

連絡帳のようなものもあり、何を学んできたのか子どもに聞かなくてもわかるようになっていますし、定期的に授業参観のようなものもあります。

日ごろ何をやっているのか子どもから聞くことができるのですが、幼児の言うことはわからないことも多いです。

このような仕組みがあれば親自身が把握することができるので、子どもとの会話も弾みますし、負担に感じることもありません。

保護者にも気を配ってくれる塾なのだな、とほっとしています。

幼児で英語の塾に行ったり入試を意識したりすることに抵抗がある人もいるかもしれません。

ですが世界は変わりつつあります。

英語は話せて普通の時代になっているので、幼児の頃から無理なく英語に触れるのは大切なことだと自分自身が学びました。

© 駒沢で幼児対応の英語入試塾を探して通塾してみました